はてなブログから移行しました

2021/11/28

やったことと経緯

もともとははてなブログで技術記事とか趣味の記事を書いていましたが、思いつきでGatsbyに移行しました。

気持ち的には「WYSIWYGじゃなくてmarkdownで雑に記事を書きたかった」「独自ドメインでブログをホスティングしたかった」「なにか作りたかった」が1:1:1くらいです。

使っている技術

後日もう少し詳細な記事を書くので、ここでは一覧だけを書き出します。

リポジトリ: https://github.com/RomTin/micryo-net-infra

  • SSG
    • Gatsby
  • インフラ
    • Amazon CloudFront
      • AWSならこれ一択。S3の一般公開を使用しない静的サイトホスティングはいろいろ癖があるけどワークアラウンドは後日紹介します。
    • Amazon CloudFront Functions(CF2)
      • 開発環境のアクセス制御、indexの補完、trailing slashの補完をやるため。
    • Amazon Route53
      • ドメイン(micryo.net)の購入もここでやっています。
    • Amazon Certificate Manager(ACM)
      • 証明書の自動更新が便利なので。
    • AWS CodeBuild
      • この規模のCI/CDならこれで十分。
    • AWS Budgets
      • クラウド破産の事前検知は必須なので。
    • AWS Athena
      • CloudFrontとS3のアクセスログ分析のため。公式からCloudFrontS3用のクエリのサンプルも提供されている。
  • アクセス解析
    • Google Analytics(予定)

これから

  • faviconが壊れているので直す。
  • Google Analyticsを導入する。
  • まだ何もいじってないので少しデザインを変えてみる。

Profile picture

Michael (Ryoya Komatsu) - Twitter / GitHub
Public cloud engineer / Biker